こんにちは。
CKワープ臨床サロン代表の堀口です。
この春、CKワープ臨床研究.界代表、岡田先生のYouTubeが
「岡田裕二のエネルギー整体ch」としてリニューアルしました😊
みなさま、ご覧になられましたか?
まだご覧になっていらっしゃらない方、ぜひこのブログを読んでから観に行かれてくださいね!
https://youtu.be/SfrdT2I-l7U?si=4Kl4afYW3gGEC92y
これからは発信の頻度も上がるそうです。
楽しみですね✨
実はYouTubeだけではなく、
CKワープは常に変化、進化し続けています。
何が変化・進化してるかというと、
ひとつはCKワープの「臨床技術」
岡田先生によって施術の際の臨床技術は常に進化しています。
検査に使うリストも、
検査手順でさえ、
常にブラッシュアップされ続けています。
より検査の精度がアップし続けているのです。
ふたつ目は「生命哲学」
私たちの臨床のベースには「生命哲学」があります。
この生命哲学のベースには「大自然の原理原則」があります。
理論として説明しようとすると難解になりがちな部分ですが、
岡田先生はとても分かりやすく解説してくださっています。
その「生命哲学」も更にセラピストとしての心構えを学べるのにぴったりな理論として、
今年リニューアルしています。
みっつ目は「講師の先生方」
何より、私がCKワープの一番の魅力に感じている部分です。
CKワープには現在、3人の講師の先生がスクールの講義をしてくださっています。
3人の先生方も人間。それぞれの個性をお持ちです。
そして、先生方は「人として」変化・進化し続けていらっしゃいます。
どなたも「先生」の座に胡坐をかいていません。
常に人としての「実践者」なのです。
昨日の自分を超えていこうと日々実践されています。
「人としての進化」をライフワークとしてきた私としましては、
なんてエキサイティング!と感じながら先生方を観察して(失礼!)います。
もちろん私も「実践者」として昨日の自分を超えていけたらステキだな、
と思い描きながら、愉しく夢中で生きています。
私たちは地球上で生きています。
地球上で生きていると、自然が常に変化していることを体感できます。
桜の時期が終わり、
今はツツジが満開ですね。
そして徐々に新緑の季節を感じさせます。
空も、一度でも同じ空はなく、
雲はずっと形を変えて流れ続けています。
大地もゆっくりゆっくりと、動き続けていますね。
そうやって、万物は変化、流転していきます。
その大自然の一部である私たちも当然、エネルギーのカラダも肉体としてのカラダも、
変化・進化していくのが本来であり、自然なのです。
ところが私たちの脳の機能や潜在意識は「変化」を嫌います。
何のために「変化」を嫌うのでしょう?
私は「自立と自律」を体現するためと感じています。
私たちの人生の波は、「運とツキ」の波に乗っていくとスムーズです。
ですが、やはり自分の足で立ち、自分の足で進もうという熱量は最初に自分で起こすものです。
変化しようとする自分も、
変化したくない自分も、
どちらが正しくて、間違ってるということはありません。
どちらも両方気づいて見つめていって下さると、
課題の先にある「本当はどうしたいのか」の方向は自然と見えてきます。
「痛い」「辛い」「苦しい」を終わらせるだけでは終わらない、
本当の癒しと希望の先へ進む道、
進化の道を見つけられるまでサポートするのが
CKワープの臨床システムを使った施術、
そして「生命哲学」を自ら実践するセラピストです。
最後までお読みくださってありがとうございました。